SHOW Toro TIME

ゲームや技術的なこと、最近の気になることをどんどん書いていくブログです

【IT業界の豆知識】私がまとめたデジタルトランスフォーメーション

どうもー、小トロです。

今回は真面目回ですw

はじめに

現在のシステム開発業界で人気ワードになっているデジタルトランスフォーメーション(DX)についてのおさらいと、なぜアジャイル開発が注目されているのかをまとめてみたいと思います。

f:id:shotoro:20200218010522p:plain:w600

個人的な思いも入っているので、一意見や参考として読んでいただければと思います。

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?

「 デジタルトランスフォーメーション」は、2004年にスウェーデンウメオ大学のエリック・ストルターマン教授によって提唱された概念です。

内容は「進化し続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていく」というもので、今の時代は「ICTの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」デジタルトランスフォーメーションの時代らしいです。

(なんとなく言っていることはわかりそう)

なぜ2004年に提唱された概念が今更注目されているのか?

注目されるきっかけになったのは、経済産業省が2018年9月に発表した、「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」です。

このレポートは2025年になったときに起こりえるいろいろな問題や事象に企業は対処しなきゃいけないよと言っています。

【例えば】

  • 既存基幹システムの老朽化に対して、デジタル市場の拡大とともに増大するデータ
  • メインフレームの担い手の高齢化による世代交代の必要性
  • テクノロジーの進化に伴う先端IT人材の不足

最終的に、 「2025年までにシステム刷新を集中的に推進する必要がある」とのこと。

(言うのは簡単だけど、どうしたもんかね?)

日本の企業は大慌て

DXレポートなるものが独り歩きして、世の中は大混乱(特に日本企業)。

「なんかデジタルトランスフォーメーションに適応しないといけないらしいぜ」

「AIとかIoTとかの新しい技術で攻めていかないとダメらしい」

もはや、曖昧なことが曖昧なことを呼び、新しい技術を使わないといけない謎の縛りを受ける企業もあったりなかったりしているようです。

DXレポート(突然現れた聖書のような存在)では、「新たなデジタル技術を活用して、どのようにビジネスを変革していくかの経営戦略そのものが不可欠である」と言及しています。

要は、「お前ら!システムの延命や業務効率化ばかりの"守りのITビジネス"ばっかりじゃなくて、新しいデジタル技術使って"攻めのITビジネス"をしないといずれタヒぬぞ!」ということです。

(要はそういうこと)

そんな混沌の中で現れた救世主「アジャイル開発」

結局何をどうすればいいかわからない状況の中、アジャイル開発というのが注目され始めます。

アジャイル開発は、一言でいうとプロダクトの価値を最大化することに重点を置いた開発手法のことです。

これは「進化し続けるテクノロジーとそれに伴う人々の生活の変化に合わせた柔軟な対応が求められる」デジタルトランスフォーメーションとの相性が抜群ということで、どの企業もアジャイル開発を勉強し、取り入れよう頑張っているようです。

今では海外の開発手法として、有名なアジャイル開発ですが、アジャイル開発の在り方は、もともと日本の経営学者(野中郁次郎さん)が提唱したところからが始まりです。それが海外に輸出され育った結果、今のアジャイル開発に繋がったそうです。

これらの要素は現状のIT業界に変化をもたらしたか?

極論、良い意味でも悪い意味でも変化をもたらしているかなと思います。

良い意味というのは、この先の未来を勝ち抜くには変化に対して柔軟に適応していかないと勝ち目はないことを広く知らせることができたということ。

また、変化の風をIT業界に吹き入れることができたということ。

悪い意味というのは、各々のマインドセットが出来上がる前にアジャイル開発などの手段・手法がIT業界に広がってしまったことです。

何のために、どういう理屈でアジャイル開発をやらないといけないのか、それができていれば大丈夫なのかなど、そもそもの理由をマインドに持っておかないといけません。

最近の流行に乗っておけば仕事が増えて、お金が儲かるというのも1つの理由かもしれませんが、それはただ今を見ているだけの守りのITビジネスに過ぎないです。

攻めのITビジネスを実現するには、今ではなく先に見える明確なロードマップを基に突き進みながら、ある種のやり方としてアジャイル開発やCI/CDなどの新たな技術や製品をうまく活用していくべきだと私は思います。

最後に

最近話題のDXやアジャイル開発は中身の曖昧さも相まって、よくわからないことは多々あります。ですが、本来の背景や取り組むべき理由などを理解していくことで、だんだんとその曖昧さの意味が分かってきます。

これらについてのマインドセットは、個人差が出てきます。あの人はこう言っていたし、この人はこう言っていたなども多いです。どれが正解なのかというものではなく、何を行動原理とするのかが重要です。環境にもよるかもしれませんが、いろいろな方の意見や話を聞いて、自分の腹に落とし込めるような「理解」や「自分の中の行動原理」などを持てると良いのかなと思います。

ここまで、長々と呼んでいただきありがとうございます。 今回は概念とか歴史、世の中の背景みたいなところを中心に話をしました。

次はDXやアジャイル開発に関わる技術的なことを記事にできればと思います。

ではでは~

【関連記事】 www.shotoro.com